FacebookページとInstagramビジネスアカウントの削除

英国ニット専門店にいみのFacebookページとInstagramビジネスアカウントはそれぞれ二つずつあり合計四つになってしまった。
InstagramはそうでもないがFacebookは奇々怪々なので
どういじっても思ったようにならない。

何日か悶々としていましたが
ええい、
一からやり直しと思って4つを削除しました。
またまた遠回りになりますが
スッキリしました。
その前の遠回りがBASEです。
BASEに移行しようと考えたのがそもそも誤りのはじまり
今までも何回かこういう事はありましたが
今回はちょっとシンドイ
最初個人アカウントだった
3600投稿のInstagramを削除しました。
ブログの変わりに「追憶と現実」をやっていたInstagramです。
個人アカウントのInstagramはhisaniimiです。
よろしければフォローお願いします。

二つInstagramのアカウントを削除したらMacからInstagramが見られなくなった
何故だろう?

↓10月3日投稿の「英国ニット専門店にいみサイト」のFacebookとInstagramのリンクはなくなりました。

今回でわかったのはInstagramからFacebookページを作ってもうまくゆかないということで
FacebookページとInstagramビジネスアカウントは別個に作ってから紐付けしないと動作しないということです。

それとBASEからインポートされた商品データはFacebookでは処理できず
Instagramからもタグ付けが不可になるということです。

英国ニット専門店にいみのFacebookページとInstagramはBASE以前は上手く動作していました。

BASEは独自ドメインe-niimi.comが使えない

困ったことにBASEは独自ドメインが使えない
独自ドメインアプリというのがあるが
wwwやshopというのがルートドメインに付く。

これでは独自ドメインではない
独自ドメインアプリとか謳っているけどダメアプリです。

今ままで e-niimi.com を苦労して育ててきたのにこれでは水泡に帰す。

さてどうしたものか?ばたばたしたらまた失敗するだろうからもう少し考えてみる。


Webデザイナーでないのでサーバー移転は誤りだった

春に常時SSLを実現ということで
「英国ニット専門店にいみ」サーバー移転をしたが
あれは誤りだった

サーバー移転をしたところで
旧態依然としたサイト制作で
AdobeDreamweaverCCを使っている
Webデザイナーでないので
今進行中の青空洋服店サイトと同様にshopifyで作るべきだった。

shopify

永らく休止していた「青空洋服店」サイトですが
昨日からshopifyで作り出した

BASEやらSTORES.JPやら色々とASP、CMSはありますが
shopifyに決めました。
理由は色々とありますが
未だに手打ちhtmlの
「英国ニット専門店にいみ」サイトもshopifyに移行しようと思う。

Facebookのブックカバーチャレンジ

ブックカバーチャレンジというのがFacebookで流行している
7日間一冊ずつ本を紹介して誰かにバトンを渡すという仕組み
Facebookは「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」と謳っているが
どうもそうは思えない
チェーンメールかネズミ講みたいに感じられる
元々Facebookのいいね!やシェアも同様なシステムだから
Facebookそのものの体質かもしれない。



新型コロナウイルスがパンデミックになった頃から
ブックカバーチャレンジはがはじまったように思える
外出禁止だから自宅で本を読む人が多いのでは?
それならFacebook上でイベントを作って
何を読んでいるのかを公開させて
教養、趣味、ひいてはAIに判断させて人格データベース作成の目論かも?
と余計な事まで考えてしまう。
Facebookは巨大な個人情報のデータベースに
人格という項目までも付け加えて
ビジネスにつなげるのかもしれない。

実は今、ブックマークチャレンジのバトンが回ってきている
今日で4日目
元々本は大好きなので、本を紹介するのは楽しい行為ではあるが
そんな訳でハッシュタグもつけず、バトンも渡さない
自主的最終ランナーです。

Instagram

え〜〜、以前なら毎日のばかばかしい日記のような投稿は
Instagramに最近はなってきたような気がします。

僕のInstagram

相も変わらず 蒼井優とスピッツと伊東ゆかり
そしてオーディオとジャズ
料理と紅茶が増えてきたこの頃
フォローしてやってくださいませ。

英国ニット専門店にいみのInstagramもあります。

青空洋服店のInstagramです

サーバーを移転した

サーバー代行サービスというのがあり簡単で便利そうだと思ったら
とんでもないサービスだった
元サーバーのFTPパスワード(これは必要ですが)やら
hostsファイルで動作確認やら
と決してすんなりといかないサービスで閉口した。

サーバーを移転するきっかけはサイトの常時SSLである
サーバー移転代行で全てOKになるかと思ったら
常時SSLの設定は移転先サーバーでユーザーがやれと言ってきた。

速度と品質は高いかもしれないがなんとも不親切なサーバーだった
電話で何回問い合わせただろうか
ドメインは別の管理会社なのでDNSの変更も自分でした。
メールアドレスとFTPの設定もどうも不案内で不親切極まりない
サーバーパネルというのが何ともわかりにくい。

今までサイトはいくつか作った
これだったら、自分でしてもそんなに変わらないというのが実感

サーバーにドメインを一つ増やしてそのフォルダにhtmlや画像ファイルをアップロードするだけなので全部完了したらドメイン管理でネームサーバーを変更すればサイトが非表示になることもない。
そのあと元サーバーを解約するという手順です。

DWのPUT速度は速いので
小さなサイトなので普段の更新より少し時間がかかる程度では?

ところで新サーバーのサイトが認識されるまで時間がかかる
一番早く認識したのはChromeだった
Firefoxは一晩かかった
FirefoxはSSLには厳しく
相変わらず不完全な混在サイトという評価
移転前は画像の一部とJavaScriptが原因となっていた
JavaScriptは解消したが画像の一部というのが判明しない
リンクで引っ張っている画像と考えられる
多分 サイトに残る完売している古い商品頁ではないかと思う。

サーバーやらドメイン管理会社も分散しておく方が危機管理には良いだろう

次は閉鎖中の「青空洋服店サイト」何かCMSの良さそうなので作ろうと思う

サーバーから話は変わり
青空洋服店はクチュールでオーダー専門店なんですが
サイズフリーの半分既製服みたなのを作ろうかと考えている
今では死語かもしれないがプレタポルテである
青空Pといったところ
三型くらいでと思っている。