低スペックなAirMacExpressの新品まで買ってみたが上手くゆかない。
自分のブログを読み返すとAirMacExtremeを導入した時
AirMacExpressを認識するのが少々困難だった様子
同じApple製品なのに既存ネットワークに追加するのは難があるようです。
何か細かい設定が必要なのかもしれないが、
もっと古いWi-Fiルーターと違い
AirMacルーターはインターネットプロバイダーのモデムに繋ぎパスワードを入れるだけで設定完了だったのでは?
AirMacExpressは中古はオクなどにたくさん出回っているが
新品はないだろうと思っていたが
新品を売っているサイトがあった
そんな訳で購入
新品と言っても古い設計製造で最新のWi-Fiルーターよりスペックはかなり見劣りする
こんな古い低スペックの物を買った理由は単にAirPlayで音を鳴らしたいだけ
買ってからエレコムに同様の製品があるのが判明
買ってしまったから仕方がないのでこれでやる。
マニュアルを読んで電源ケーブルをコンセントに刺す
AirMacユーティリティーでしばらくすると認識される。
ネットワークに関する情報を収集中と出て
一段階進んだかと思うと旧型と同様に「予期しないエラーが起きました。やり直してください。」とアラート
どうもハードの問題ではなさそう、ネットワークと親機のAirMacExtremeの問題のよう、調べたらIPv6(よくわからん)というのをリンクローカルというのに設定したら良いとなっている。
早速やってみたが相変わらず同じアラートでAirMac子機の設定ができない
AirMacExtremeの使用帯域はコードレス電話とは違う帯域で問題ない
Wi-Fi電波もiPhoneでは店から外で出てかなり遠いところまで届いている
ブラザープリンターもWi-Fiで機嫌良く動作する。
一番相性の良さそうなAirMacExpressだけが認識されない
旧型も先週の水曜日までは全く問題無く動作していた。
木曜日になって突然Wi-Fiにつながらなくなってしまった。
多分AirMacのネットワーク設定に問題があるのでしょう。
Wi-Fiルーターも新世代になり、よくわからない「メッシュWi-Fi」などという技術もあったりでGoogleWi-Fiなど気になったりします、AirMacExtremeの前はIODATAのルーターも長年使うとかなり性能が落ちたような経験があります。
AirMacExtremeも買い替え時期というのも間違いないでしょう。
ルーターではないですが新Macminiもやたらと気になります。
映画「ローマの休日」は日本では1954年に公開された。
映画好きの父は母と生まれたばかりの妹を連れて 神戸三宮阪急会館で封切りロードショーを観てきた。
ずっと不思議だったのは当時いつも大阪で映画を観ていた 両親がなぜ神戸だったかということです。
当時は淡路島由良からは神戸より大阪の方がアクセス(船便)が便利だったからです。
母にそのことを訊ねたら 「ローマの休日」は大阪ではロードショーが なく神戸だけだったということです。
ひょっとしたら大阪でのチケットが買えなかったのかもしれません。
当時は船の速度が遅いので前日大阪で一泊した。 そして中座で総天然色映画「円卓の騎士」を観たという。
翌日神戸へ行って阪急会館のレストランでランチを食べて 「ローマの休日」を観たと母は言っている。
今でも忘れられない感動が残り時々「ローマの休日」の話をする
僕は「ローマの休日」をわからないとはいえロードショーで観た妹がうらやましい。
母はブラウスとスカートと妹の春用ねんねこを新調して「ローマの休日」を観に行ったのでした。
ダカールは柔らかみのある落ち着いたローズピンク
幼稚でもけばけばしくもなく
上品で年齢関係なくお召しいただけます。
ハイエンドスコテッシュホワイトカシミヤならではの美しい発色と
肉厚2プライカシミヤのズッシリとしたケーブル編みカシミヤセーターです。
スコテッシュニットウェアの聖地ホウィックの
老舗ウィリアムロッキーの流石の仕上がりです。
セーター全体の美しいケーブル編みは伸縮性も良く、
ズッシリとしていながらとても軽い着心地です。
良いカシミヤは持って重く着て軽く
ホンワカと包み込まれるような暖かさと滑らかな肌触りは悦楽の着心地
王道スコテッシュカシミヤセーターの良さを堪能していただける逸品です。
英国ニット専門店にいみでは試着サービスをしております
一着でも試着していただけます。
サイズがあわなかったりニットウェアの雰囲気が違っていたりしたら
返品してください。
ご負担は返品送料と梱包だけです。
一昨日までは何の問題もなく正常に動いていた
昨日iTunesで原田知世のニューアルバムを聴こうとしたら認識しない
AirMacユーティリティでは黄色の三角マーク
ステータスランプはグリーンで通電している。
ACプラグを抜いて再起動を試みたらステータスランプがグリーンのまま
リセットボタンを押してリセットを試みるが
オレンジになり点滅をしない。
リセットの方法はマニュアルとネット上に散在している情報は相違点あり
電源を入れたままか入れずにリセットと食い違う。
数時間後、コンセントに刺すとステータスランプはオレンジ
コンセントに刺したままリセットボタンを押すと
ゆっくりと点滅するだけでリセットできない。
今日もう一度やってみると早く点滅するがそこから先は認識されず
どうも上手く行かない。
その後認識はされるようになったが
AirMacユーティリティで設定ができない。
これはどういう状態なのでしょうか?
ご教示お願いします。
昨日リリースのニューアルバムはバースディアルバム
まさかAppleMusicで聴けるとは思ってもいなかった。
51才の知代さん
ますます清楚な透明感あふれる
大好きです
このアルバムも容貌と同じく透明感あふれる爽やかさ
ちょい聴き込んでゆくと
このアルバムは凄く良い。
11月というのは一年で一番忙しい時期なのですが
3年前の緊急入院は11月の無理がたたった。。。
いやあの年は青空洋服店を立ち上げて春夏秋とずっと無理をしていた
頑張りとしゃぎ過ぎというのも原因で
淡路弁で「いちびり過ぎた」のです、
過去にもいちびると体を壊したことがありました。
この頃は「もうちょっと頑張らない」「いちびらない」ということにしています
夜遅くまでの夜なべ仕事というのも効率も良くなく結果も悪い
いっそ早く寝て早起きすると
体も軽く頭の回転も良い
というわけで「もうちょっと頑張らない」
話は変わり
以前から旧間伝統工法日本家屋木造住宅は
軒が深い旧間の家屋はバランス良く姿も美しく。
雨の多い日本の風土に合い理にかなっていると思ってた。
七月、蔵の壁崩落から伝統工法に興味がわく。
我が家にはもう一軒木造家屋があります。
昭和初期の千円普請の入母屋です。
ライカ一台家一軒と言われていた時代の木造家屋
当時の千円普請というのは上等の家で、いかにライカが高価だったかということです。
話が脱線しましたが、家というのはメンテナンス、改修してこそ長寿命なのでしょう。
いくら良い材で名人が建ってもメンテナンスしない家は当然傷んできます。
淡路島内あちらこちらの住宅を拝見していると
鉄筋木造の違いはあれど15年経つと家はかなり傷むというのを目にしています。
ということは10年から12年くらいに家はメンテナンスが必要なのでしょう
わかっていても中々これができない。
費用の問題だけで
資産家の家というのはいつまでも美しく保たれていますね。
知り合いの大工さんと会話していたら
やはり取り壊すより修理改修工事のほうが高くなるということでした
しかし地面を硬く固めて基礎石の上に柱を立てるという工法が難しい現代
伝統工法で建てられた家を潰すのは忍びがたいという気持がします。
店はダイキンエアコンなのでストリーマーは発生していますが
毎年スコットランドからセーターが入荷するとアレルギー性鼻炎に悩まされます。
一種の職業病でしょうか?
去年の冬にパナソニックセラミックヒーターのナノイーをオンにすると
鼻炎が和らいだのを思い出して蔵から出してきた。
ダイキンエアコンは加湿するので
セラミックヒーターの加湿機能は毎日のメンテが煩わしいので使わない。
なんとなく部屋の空気も鼻腔もスキッとするナノイーです。
ヴォートゥルーシェットランドとはシェットランド島海岸沿いに生息する
純血種のシェットランドシープとその羊毛のことです。
あの海藻を食べるという伝説のシェットランドシープです。
くろすとしゆき氏は著書「男の旅行カバン」に本当に羊が海藻を食べているところに出くわしたと記してあります。
ヴォートゥルーシェットランドシープは6種類の羊があり6色の色があります。
今年入荷のフォーンは中間の色「子鹿色」です。
一般的にヴォートゥルーシェットランドはその希少性から染色をしません、
羊の原毛そのものの色です。
無染色ゆえに色ムラのある編みあがりになりますが
それが何ともナチュラル感たっぷりで野趣な魅力を醸し出します。
ヴォートゥルーシェットランドは一般的なシェットランドセーターよりやや細い糸で薄手になります。ジャケットインナーにも重宝されます。
リブゴーシュでなくオートクチュールです。
フレアやドレープや分量のバランスが良く
全体が何とも品がありエレガントです
当たり前といえば当たり前です。
イブサンローランといっても本人が生きていた時代で
イブサンローラン自身がデザインした作品に限ります。
シャネルはカールラガフェルドがデザインしているので品がありますが
今のサンローランは僕にはあまり好ましくありません。
恩師小池千枝先生と
イブサンローランとカールラガフェルドは
パリのオートクチュール専門学校サンディカで同級生です。
小池先生の講義では一番登場するデザイナーはイブサンローランと高田賢三でした
なぜかカールラガフェルドは一度も登場しなかった記憶があります。
課題でサンローランのテーラードジャケットを立体裁断で起こすというのがありましたが、とても難しく及第点をもらった学友は少なかったです。
1976年から1977年の文化服装学院ファッションデザイン科の想い出になりましたね。