今日の客人

客人あり
英国ニット専門店にいみ 青空洋服店 デザイン画cozy girls を説明して見ていただく。

せっかくなので 小口径フルレンジニアフィールドリスニングのピンポイント音像再生を聴いていただく。
プログラムソーズは 熊木杏里 新しい私になって 2012バージョン

「ほらこの何もない空間に 歌手がぽっと浮かび上がるでしょ」
「うん」
「単なるBGMじゃないんです」
「はい」

オーディオより 職業ミシン シンガー188Uが気になる様子
「飾りで黒塗りビンテージミシンを置いてある店は多いですけど、
このシンガーは現役バリバリでスッゴクキレイに縫えるんです」
と話が盛り上がる。

シェットランドセーター フェアアイル 青空洋服店 デザイン画 スピッツ とここまでは良かったが


「蒼井優が好きなんです」 という一言が言えなかった。

別耳

スピッツを聴くときと
ビルエバンスやキースジャレット、ミンガス、ドルフィー、オーネットを聴く時は別耳という気がする。

ジャズはオーディオ的に聴いてしまうきらいがある
これはイマイチ良くない

それに対してスピッツは歌詞と歌詞も意味を考えながら心情的に聴く

こちらの方が良い音楽への接し方ではないでしょうか。