元来出不精
外国の物を生業としていて
外国の物や事が好きなのに
実際に現地へ行こうとしない。
このクセはゴミ箱に捨てることにした。
どうせ先が短い人生だから
足腰に力があり
元気なうちに
外国へ行く。
どこかと問われたら
シェットランド諸島さ。
元来出不精
外国の物を生業としていて
外国の物や事が好きなのに
実際に現地へ行こうとしない。
このクセはゴミ箱に捨てることにした。
どうせ先が短い人生だから
足腰に力があり
元気なうちに
外国へ行く。
どこかと問われたら
シェットランド諸島さ。
雨の外出
古いパタゴニア
古いレッドウィング
本降りの雨
明日にしようかと思ったが今日にして良かった。
スピッツ大宮サンセットみたいに
昨夜は眠れなかった。
モノンクルで検索したらヒットしたやつ
モンクルgoodbye
ブログ「COZYの蒼い日々」を現実にした女性
僕はそんな大それたことは、頭の隅にもなかった。
展示して見ていただくようなものでないと思っていた。
落書きは洋服になり、ブログが現実になった
落書きは沢山の方々に見ていただいた。
涙がでるほどうれしかった。
いやイベント終了後
井上さんにお礼にいったら感極まって、本当に涙が出た。
あなたは、美への鋭い審美眼と深い教養をお持ちだ。
あなたはiPhoneの小さな画面の落書きを見て一瞬で僕の本質を見抜いた。
「cozyの蒼い日々」
落書きを描きブログに投稿して3年目くらいか
「あなたは何故洋服を作らないの?
あの絵は洋服を作るための絵でしょ?」と
コメントをいただいたことがあった。
当時は「絵は描けても洋服は作れない」と思い込んでいた。
洋服制作が復活して8年
まだまだ満足ゆくようなものではありません。
人様に立体裁断を教えるようになり
落書きと照れ隠ししていたデザイン画は
原画展を昨年クリスマスに井上智子さんに開催していただいた。
青空を低空飛行中ですが、
今日はあることに気付きました。
稚拙ではありますが
青空洋服店は変わります。
見守ってやってください。
白いシャツブラウス着て
チョコレートアイスクリームを二人で食べたら
アイスクリームすってんころりん。
シャツブラウスも君の口元も真っ茶色、僕がキレイにしてあげるね。
という妄想夢を見た。
落書きはチョコレートアイスクリームを食べる前、
そうだチョコレートジャイアントコーンが冷凍庫にあったのだ。
#白いシャツブラウス
#チョコレートアイスクリーム
#青空洋服店
あったかくなってきて、ひややっこがたべたくなり、とうふをかってきた。
しかし、きょうはつめたいあめ、ゆどうふがよいかも。
だけど、ゆどうふはひとりでたべてもあまりよろしくない。
S BRICKで立体裁断ワークショップ講師をやりました。
新聞紙をお子さんに直接ピンでとめパターンを作ります。
新聞紙立体裁断は恩師小池千枝先生がおすすめの方法
まさか自分が実践して、恐れ多くも人様に教えるようになるとは
昨年のクリスマス「COZYの蒼い日々原画展」同様に
夢の夢みたいなことが現実になりました。
生徒さんは最初は3組でしたが
2組になりました。
デザイン画を描いてもらって、それを形にしてゆきます。
写真はデザイン画を描いているところ
その後講師はてんてこ舞いでありました。
良い勉強をさせていただきました。
↓は見本に作った新聞紙トワル
一発でけっこう上手くできたのでホンマの少女服にします。