50年代ディオール時代のイブ・サンローラン

イブ・サンローランをくまなく時代別にボードを作っている人がいた。

サブボードはクロッキ−、バックステージ、モデル、ディテールとこれまた細かい分類がすごい。22,154もの膨大なピンで全部はまず一度には見られない。
気になるのだけチラチラッと見る。

Dior par Yves Saint Laurentといういくつかのボード

1951年のドレーピングドレスはイブの特徴の大きなボウをあしらわれている。素晴らしくエレガントでかつ前衛的だなぁと思った。

イブのミューズのルル・ドラファレーズ
若い頃の写真は思ったとおりで
すごく可愛い表情。

いつまでも暑いです

と言いながらも
もうすぐ
寒い寒いという日になるでしょう

台風16号が発生したと思ったらなくなった

ジャズ喫茶をしたいなと言ったら
オリンパスがありまっせとコメント
オーディオ機器貸出し業者みたいだった
何ともこちらのことがわかっていない
金にまかせた機器が良い音とは限らない
大体パッシブラジエーターというのが好きではない。

何を再生するのか何を鳴らすのかも重要で
ジャズ喫茶という看板で
伊東ゆかりを歌わせようと思っている
店は少ないだろう
松田聖子、原田知世、キロロ、熊木杏里、徳永英明
そしてスピッツです
ジャズ喫茶ゆかりってそんな店なんです

ウエスタンの平面バッフルで8インチを鳴らすのです
ま、ジャズも鳴らしますが

全然進展のない青空洋服店
これも看板だけのよう
思いつきだけは色々と出てくる
今日の昼休みに落書きしたのは「赤い服」

驚きの京都橘高校吹奏楽部 可愛くて凄い

ここ一週間はこのマーチングバンドばかり見ている、何回見ても聴いてもあきないどころか驚きが大きくなる。

ユニフォームがまるでアイドルグループ
これはマーチングバンドのAKBか
ステップダンスをしながら楽器を吹き叩く
このダンスにも驚く
こんなに激しくジャンプしながら良くラッパを吹けたものだと感心する

また演奏が上手い!
凄くレベルが高い

京都橘吹奏楽部は他のマーチングバンドとは全く違う
何が違うかというとその可愛さではないでしょうか!

ローズパレードは
お正月に米国パサデナで約9㎞を2時間かけてのパレードらしい
この距離と時間を踊りながら演奏し続けるのだから驚く!

その前夜祭というべき
本家ディズニーランドでのパフォーマンス

京都橘はとにかく可愛くてエネルギッシュでパワフルで上手く凄いとしかいいようがない。

ノギワ邸のスズキケンタロー

スズキケンタロー氏はジャズベース奏者
何年か前に淡路島ノマド村で
ナマを聴き会話もかわした。

彼の演奏はYouTubeに動画がけっこう投稿されているので
最近はどうなんだろう?と思った
そうしたら
この動画に遭遇
札幌ノギワ邸というお家での演奏

演奏は素晴らしい
驚いたのはノギワ邸で
JBLオリンパスとセンターコンソールデルフィー
フラゴンとクォードらしきアンプ
レコードコレクションも素晴らしい。

ノギワさんとノギワ邸に興味がわく。

サーペンドルトンシャツという悦楽
サーペンドルトンシャツスモールブルーチェックとサーペンドルトンシャツルースベンタータン

サーペンドルトンシャツ
サーと冠された特別なペンドルトンヴァージンウールボタンダウンシャツ
素材のサーペンドルトンファブリックはウーステッドヴァージンウールです。

今年のサーペンドルトンシャツは小柄コレクション

サーペンドルトンシャツブルースモールチェック

サーペンドルトンシャツルースベンタータン

サーペンドルトンシャツブルースモールチェックは
ブルーとグレーヘリンボンをチェックに織る
ダブルプレイドで洒落ています。
この夏人気のペンドルトンターバーヘリンボーンシャツラストもダブルプレイドで、織りの表情が何とも良い雰囲気でした。

しかしペンドルトンといえば何といってウールシャツです。

そのペンドルトンでもサーペンドルトンは特別なペンドルトンシャツです
80年代だと別織りネームでした!
サーペンドルトンファブリックはウーステッドヴァージンウールなんです。

私物の1981年製サーペンドルトンシャツです
柄はクリスティタータン
ご覧のように特別なサーペンドルトン織りネームです。

旧サーペンドルトン織りネーム

サーペンドルトンシャツはオーセンティックなボタンダウンシャツで
けれん味は皆無です。

サーペンドルトンシャツにシェットランドセーターを着ると冬の最強コーディネイトです。

軽くてほんわかと適度に暖かく寒さ知らずで
最高の冬の日常着です。

サーペンドルトンシャツスモールブルーチェックは9月27日に入荷しました
サーペンドルトンシャツルースベンタータンは予約中です
サイズSサイズMの品揃え

税込26,400円

洲本で珈琲

最近、エスプレッソと水出し珈琲が飲めるお店が出現
これで洲本は神戸萩原系ドリップ、超老舗サイフォン、水出し、エスプレッソと珈琲が楽しめる。

ナンチャラカフェはマシンドリップが多くて閉口していたが
焙煎豆屋は円錐ドリップというのが王道と思うけど
これも淡路島でもぼちぼち増えてきた。

JBLデジタルナイト

13時からQUADアンプの電源を入れて
18時頃からエアコンで湿度を下げて
22時頃からMacBook Proをデジタルプレイヤーとして
デジタルナイト

ArtEnsembleofChicago
キースジャレット
原田知世と聴いて
春からお気に入りの徳永英明
最後の言い訳(Los AngelesMIX)を聴く
シンセサイザーのストリングス風の中低域の厚みと広がりと
徳永の歌唱の良い録音

ArtEnsembleofChicagoも生々しい録音
ECM初期のキースジャレットだけキンキンと鳴る
知世さんは音量をさげてピンポイント音像定位を楽しむ

十分に温まったQUADアンプ
湿度を抜かれたJBLスピーカー
今夜は中々の再生

ホーザ・パッソスはベサメムーチョ
ゆかりさんかな

iTunesの不具合の再発

5月も不具合発症したが
また再発で少々困る
「ForYou」と「見つける」が動作しない
ご覧のように白いウインドウのみ
iTunesはver.12.8.23 OSは10.11.6 OS X El Capitan
アップデートは最近はどちらも無し
iPhoneでは正常動作
AppleMusicの不具合になるのでしょうか?
「見つける」はともかく
「ForYou」はAppleMusicが買ってにおすすめしてくる音楽、最初はお節介かと思ったが
いつもはスルーするようなのをすすめてくる
聴いてみたら結構楽しくて納得
BGMには良い感じなので少々困る
昨日はAppleから請求もきたことだしなぁ。
以前はiTunesのアップデートで問題解消したが
今回はどうなるのでしょうね?